上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
初めて、園生活の一部を父兄が見られる日。
年少さんの親御さんは、楽しみだったでしょうね♪ ![]() ギャラリーがいると、乗るタイプ! 大きな声で、張り切って歌って、可愛かった♪ まっひーの登園記録が5日目で終わってた^^; その後はというと・・・ 相変わらず、朝は保育園行きたくな~い!と言いなながらも、 帰って来た後は、覚えた歌を鼻歌で歌ったり、お友達の名前もたくさんでてきて、 どんな子なのかも話してくれたり♪ 私と離れる寂しさも、園生活や友達との楽しさで慣れてきたかなぁ。と、思われた日々。 は、わずかだった(>_<) 徐々に様子がおかしくなり、寝つけに泣き出したり、夕飯食べながら、急に思い出したように 保育園嫌だ!と泣き出したり。 集団生活の難しさに、早くも直面していたようだった。 お友達の中に、かなりやんちゃで、まっひーの苦手なタイプの男の子がいるよう(゜_゜>) 叩いたり、蹴ったり、噛んだり、つねったり、首を絞めたり・・・ちょっと、攻撃的(~_~) 1日中やられてるわけではないのだろうし、相手もまだまだ悪気がある年齢ではないから、 じゃれてる感覚?! でも、毎日こんな感じらしく、まっひーにとっては、意地悪を受けているという思いで、辛いみたい(/_;) こういう状況を知っていながら、泣いて嫌がる我が子を送り出すのは、切ない(>_<) まっひーは嫌だと、勇気を持って意思表示をしなくてはいけないし、 相手の子はお友達が嫌がることをやらないということを学ばなければならない。 でも、できるようになるまでいつまで続くの?と、不安も。 たまに友達と喧嘩してしょげて帰るなら、いいけど、毎日じゃ、大人でもめげそう・・・。 早く楽しい園生活を送らせてあげたいよ(;_:) 園では、先生もこの状況を把握してくださっているし、首から上に手を出す時は、 ちゃんと制止してくださるとのことなので、先生を信頼してお任せすることに。 私は、まっひーの前で、不安な顔をせず、毎日元気に送り出すこと! 今、二人にとっての最大の試練なのだ!(^^)! スポンサーサイト
テーマ:育児生活 ママの日記 - ジャンル:育児 |
|
| ホーム |
|